< 東山植物園・木々の花・椿T >




《 ツバキ(椿) 》
 ツバキは古くから庭木として親しまれている日本を代表する花木のひとつです。野生種としては本州・四国・九州・朝鮮半島南部に分布し樹高の高くなるヤブツバキ、本州の日本海側、雪の多く降る地帯に分布する樹高のやや低いユキツバキなどがよく知られています。また、ヤブツバキとユキツバキの分布の境界線上の中間地帯にはユキバタツバキというヤブツバキとユキツバキの特徴を併せ持った中間的な存在のツバキが存在し、両者の雑種だと言われています。四国の一部、九州南部〜沖縄にかけて分布するリンゴツバキはヤクシマツバキとも言い果実が直径5-6cmと大きく、皮の厚みが1.5cmにもなります。
《 赤西王母 》





《 アケボノ(曙 )》





《 アキノツキ(秋の月) 》





《 アカシガタ(明石潟) 》





《 アワオトメ(淡乙女) 》





《 アヤニシキ(綾錦)》





《 アズマシボリ(吾妻絞り)》





《 ベニミョウレンジ(紅妙蓮寺)》





《 チュウブゴシキ(中部五色)》





《 チュウブハクボタン(中部白牡丹)》



《 チュウブハナミグルマ(中部花見車) 》





《 チュウキョウビジン(中京美人)》





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送