60
< 東山植物園・水辺の花U >




《 ミズギボウシ(水擬宝珠) 》
 ミズギボウシは愛知県以西の本州、四国、九州に分布する多年生の草本で、湿原そのものというより、その周辺に生育する場合が多い。







《 ミソハギ(禊萩) 》
 日本各地の湿原や小川、用水路の縁などに見られる多年草です。茎はまっすぐに立ち、株元は少し木質化します。そして細い地下茎を伸ばして群生します。葉はふつう対になってつき、細長い卵形で小さく、濃い緑色です。濃いマゼンタピンクの花が、茎の先端に穂になって咲きます。









《 ヒメガマ(姫蒲) 》
 北海道から南西諸島の広い地域、世界では温帯から熱帯に広く分布する多年生の草本。







《 コガマ 》
  上の雄花穂と下の雌花穂がくっついてつくのが特徴。ガマに似るが、花穂も小ぶりで葉も細い。









《 ハ ス 》











SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送